2020/11/22 16:06
オーストラリアライフ
今からさかのぼること7カ月前にオーストラリアから帰国しました。トータル1年と8カ月、ワーキングホリデーというビザで行ってきました。知らない人のために、ワーキングホリデーとは、18-30歳を対象とし、日本と協定国の異文化交流や相互理解を促進するために生まれたとても特別で自由度の高い海外留学制度です。 26カ国がこの協定に加盟してます。
僕は、大学を中退したので学校にいかずスケボー、サーフィン、仕事だけの生活を送ってました。オーストラリアに着いて5時間後、僕は車を買ってました。ってのも行く前から宿も仕事も決めてなくて車を買ってしまえば車で寝れるやんって考えるタイプだったので笑。そして2000年生まれのSUBARUのforester を購入。ミッションでしたが見た目、大きさ、値段がマッチしたので即決定でした笑
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1246607/blog/d0bcf43a568ebbc11c14fe64027111a4.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
とりあえず買ってから分かったのはクーラーが壊れてた。ほんとに真夏はビショビショで運転してました。んで購入して3か月でクラッチが壊れて15万の修理費やらスピード違反で罰金といいこと全然なかった笑。そんなこんなで6か月くらいは仕事してサーフィンしての毎日で英語も全然できなくて苦悩したことが多かったです。仕事場で指示与えられてなに言っててたかわからんままやってたりなんかツライことばっかでしたね。そんなことわかってましたが、今ではいい試練だったと思います。そんなこんなでゴールドコースト、サンシャインコーストの日々はレストランと農業の仕事とビーチライフを終えてシドニーへサーフィンしながら南下。
丸坊主時代😂
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1246607/blog/ef2f826a4a53b62e8af55e4055517d0e.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1246607/blog/bb866b5136014cd7dd12f10afb3e67e6.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1246607/blog/def205b585801e5fd53a61070df54654.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/1246607/blog/c012e7cc7f64de4fee8889e8a3603ffa.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
シドニーはデカくてスケートカルチャーも強くみたことのあるスポットばっかでめっちゃ楽しかったな。ここで格段とサーフィンをやる機会が減りスケボーばっかしてたすね。日本じゃ1人ですべる機会少なめやけど、オーストラリアは1人でもめっちゃすべってたな。友達も各地にいたけど、どこに行ってもすぐ友達できる。ただ映像を残してないのが後悔やけど。家の話全然してなかったすね。シェアハウスかバックパッカーズホステルどっちかで、比率は半分半分くらいでしたね。シドニー到着した初日は車で寝て、仕事探しに出て夜は予約してたシドニー最安値のホステルにいった。ここが最悪で1泊1000円だけにホームレスばっかでベッドにシーツもなかった笑。12人部屋でたばこくれって5人くらいにいきなりいわれたな。でもみんなええやつ社会復帰できたらええな思いながら話聞いてたな笑。2泊は耐えてすぐシェアハウス見つけて入居。ここではトルコ人3人とイタリア人とフランス人がいた。全員ウーバーイーツの配達員してたな。母国より給与がいいから気持ちがめっちゃ楽らしい。日々、日本は平和やと感じてたな笑
とか言うてる自分も結構タイトな生活強いられてたな。シドニーは、ビーチもあって都会でにぎやかなとこもあってカラーがめっちゃある街やったな。あと坂道多くてオールドタウンが多いイメージでした。
とりあえず今回はこんなもんで、
次回、メルボルン編